終活に役立つ情報を集めています。

超高齢国日本の主要死因順位

1位 悪性新生物(がん)

2位 心疾患

3位 肺炎

4位 脳血管疾患

平成28年簡易生命表より

 

3大疾病と言えば、がん、心疾患、脳血管疾患でした。

なんと今高齢者の死因第3位は肺炎なんです。

 

Iちゃん

肺炎って風邪をこじらせてなるんじゃないんですか?

 

肺に空気を送る気管と食堂の入り口はとなり合っています。

高齢になると食べ物を飲み込み嚥下する機能が衰えてくるので、唾液中の細菌などが気管のほうに入ってしまい肺炎を引き起こすことになります。

これを誤嚥性肺炎といい、最近増えているのだそうです。

通常、気管に食べ物や水分が入ると咳き込んだり、ムセたりして排出しようとするのですが、嚥下障害がすすむとそれができなくなります。

この場合の予防は、大事なのは口腔ケア

口腔内を清潔に保つことが肝心です。

まめに歯ブラシも取り替えるといいですね!

下記にも気を配りましょう。

  • うがい
  • 手洗い
  • マスク
  • 予防接種

たかが肺炎と侮るなかれ、冬を迎える前にしっかり予防をしておきましょう。